2010年02月28日
母の想い
毎年 今頃に よもぎ餅をつきます 。
お嫁にきて30年になりますが、
それはかかしたことがない 家の行事です。
主人の姉が20才の時に無くなり、
亡くなる直前まで よもぎ餅だけは
喜んで食べたそうです。
なので 義母は 亡き娘の命日には
必ず、よもぎをつんできて、よもぎ餅をお供えします。

何十年経っても 母の娘を想う気持ちはかわりません。
義母は娘が亡くなったことを乗り越えるのに
随分時間がかかったことと思います。
でもこうして よもぎ餅をつきながら
亡き娘を思い出し、乗り越えていったのかなと思います。
義母の想いを、そばで丸めながら、
私も 東京や大阪にいる子供達のことを
想っていました
「そうや!
よもぎ餅とはっさくを送ってあげよう
」
と思いながら・・・
そんな時、
実家の母から電話があり、
「ちょっと顔見せへんけど、元気にしてるんかえ?
元気で忙しくしてるんやったらいいんやで
」
ご無沙汰していたので心配してくれたようです。
いくつになっても 親は有難いものです
それぞれの 母の想い、母の愛を感じた日でした
お嫁にきて30年になりますが、
それはかかしたことがない 家の行事です。
主人の姉が20才の時に無くなり、
亡くなる直前まで よもぎ餅だけは
喜んで食べたそうです。
なので 義母は 亡き娘の命日には
必ず、よもぎをつんできて、よもぎ餅をお供えします。

何十年経っても 母の娘を想う気持ちはかわりません。
義母は娘が亡くなったことを乗り越えるのに
随分時間がかかったことと思います。
でもこうして よもぎ餅をつきながら
亡き娘を思い出し、乗り越えていったのかなと思います。
義母の想いを、そばで丸めながら、
私も 東京や大阪にいる子供達のことを
想っていました
「そうや!
よもぎ餅とはっさくを送ってあげよう

と思いながら・・・
そんな時、
実家の母から電話があり、
「ちょっと顔見せへんけど、元気にしてるんかえ?
元気で忙しくしてるんやったらいいんやで

ご無沙汰していたので心配してくれたようです。
いくつになっても 親は有難いものです

それぞれの 母の想い、母の愛を感じた日でした

Posted by ピュアママ at 17:43│Comments(0)