2011年04月19日
親子歯磨みがき講習会
ピュアママサークル初
『親子歯みがきき講習会』
歯科衛生士さんにきていただきました。
0~1歳児
1歳~1歳6カ月
に、わけた資料で離乳食や哺乳瓶と虫歯の関係や
おやつや指しゃぶり、
歯ブラシの使い方 交換する時期等
盛りだくさんのお話でした。
参考になったことが 多かったと思います。
後は 個人指導をしてくれました。


毎日しているママの仕上げみがきを見てくれたり、


歯のチェックをしてくれたり、
とてもラッキーな講習会だったと思います。
気をつけていたのに 虫歯が見つかり
ショックってママもいましたが、
早い時期に見つけてもらえてよかったようです。
乳歯は生えかわりますが とても大切ですものね
こんな楽しそうな様子もあり、ピュアママも楽しかったです

歯みがきに慣れ親しんで
歯みがき習慣が しっかり身につくように
できるといいですね
次回は 大人の歯磨きについての講習会を
お願いしています。
一生食べることはつきものですので、
歯は大切にしたいですよね。
ご興味のある方はご参加くださいね(*^_^*)
『親子歯みがきき講習会』
歯科衛生士さんにきていただきました。
0~1歳児
1歳~1歳6カ月
に、わけた資料で離乳食や哺乳瓶と虫歯の関係や
おやつや指しゃぶり、
歯ブラシの使い方 交換する時期等
盛りだくさんのお話でした。
参考になったことが 多かったと思います。
後は 個人指導をしてくれました。


毎日しているママの仕上げみがきを見てくれたり、


歯のチェックをしてくれたり、
とてもラッキーな講習会だったと思います。
気をつけていたのに 虫歯が見つかり
ショックってママもいましたが、
早い時期に見つけてもらえてよかったようです。
乳歯は生えかわりますが とても大切ですものね

こんな楽しそうな様子もあり、ピュアママも楽しかったです


歯みがきに慣れ親しんで
歯みがき習慣が しっかり身につくように
できるといいですね

次回は 大人の歯磨きについての講習会を
お願いしています。
一生食べることはつきものですので、
歯は大切にしたいですよね。
ご興味のある方はご参加くださいね(*^_^*)
Posted by ピュアママ at 00:23│Comments(0)