2014年05月11日
旬の野菜とハーブ♪
旬の野菜が豊富に採れる季節になりました。
と言いましても、うちは、母が作ってくれるので、
私は、調理し食す担当です
えんどう豆 そら豆、スナップえんどう、きぬさやと
最近の食卓は豆だらけ・・・
おまけに竹の子にふき、
新玉ねぎもあまくてとっても美味しいです。
そして・・・庭のハーブたち
お料理の脇役ですが、いい仕事してくれます
旬の野菜はエネルギーがいっぱいで、
からだに効くって気がします
あらためて【旬】って・・・?
野菜にはそれぞれの収穫期があり、
最も収穫量の多い時期を旬というそうです。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
旬の野菜のいいところ
①収穫量が多く、たくさん出回るので、価格が安く経済的。
②栄養素が最も高い時期。
③自然のリズムに合っているので、農薬や人口肥料が少量でいい。
④食べて一番おいしい時期。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
昔はそれぞれの季節にとれる野菜だけを食べていましたが、
今は、品種改良や農作技術の進化、流通の発達などによって
季節に関係無く、ほとんどの種類の野菜が手に入り、
外国からの輸入野菜や冷凍野菜、
缶詰や乾燥物、その他加工品などどんな物でもありますよね。
だから野菜の旬はいつなのかわからなくなってしまう。
野菜の旬を知らないこどもが増えています。
いえいえ、大人も知らない人が多いかも・・・
旬の野菜はからだに良くて、食べて一番おいしい時期なので、
意識して食べるようにしてくださいね。
体が喜びます
写真を撮り忘れましたが、本日は、
“イカと新玉ねぎとスナップえんどうのにんにくオリーブオイル炒め”でした
塩コショウだけで、それぞれの持ち味が楽しめました
旬のお野菜たち、
あっ、作ってくれているおばあちゃんにも感謝です
ありがとう(*´∀`*)