2014年01月07日
七草から思うこと。。。
皆様、こんばんは
日中はお天気もよく暖かでしたが、
夕方になるとやはり冷えますね。
寒がりのピュアママはカイロが手放せません!
今日は1月7日・・・ということで、
朝から七草粥を食された方も多いかと思います。
私は、これから炊くことに致します。
その前にちょっと・・・

春の七種をあらためて目で楽しんでみました。
向かって右から
せり・なずな・ごぎょう・はこべら
ほとけのざ・すずな・すずしろ
この7種の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、
邪気を払い万病を除くとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補うという効能もあるそうです。
他にもいろいろな説はあるようですが、
年末年始に食べ過ぎた胃を休めたい、と思う私です。
七草を並べてる様子をそばで見ていた母が、
「畑や、畑のまわりにある草ばかりやけどなあ~」
ってつぶやいています。
おっしゃる通り・・・
でも、その草をみかけない所も多いし、
七草を知らず、見たこともない人も多いよね。
そんなことをしながら思い出しました。
いつだったか、この【七草セット】を
思いついた人のお話を聞いたことがあります。
これほど消費者に喜ばれるとは思っていなかったし、
これが商売になりこんなに順調にいくって思っていなかった
と、その時言ってました。
いまでは、この時期どこのスーパーにも
並んでいるように思います。
すごいですよね
四国のもみじのお話も聞いたことないですか?、
もみじの葉っぱなどが、出荷されています。
どちらも、ひらめきがすごいことになるんですね
でもそこには、『喜ばれたい』という
人への想いや愛があるのでしょうね。
なんでも大切なのは『想い』でしょうか!
さあ、私も家族のために、想いをこめて
七草粥を炊くことにいたします
日中はお天気もよく暖かでしたが、
夕方になるとやはり冷えますね。
寒がりのピュアママはカイロが手放せません!
今日は1月7日・・・ということで、
朝から七草粥を食された方も多いかと思います。
私は、これから炊くことに致します。
その前にちょっと・・・

春の七種をあらためて目で楽しんでみました。
向かって右から
せり・なずな・ごぎょう・はこべら
ほとけのざ・すずな・すずしろ
この7種の野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、
邪気を払い万病を除くとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補うという効能もあるそうです。
他にもいろいろな説はあるようですが、
年末年始に食べ過ぎた胃を休めたい、と思う私です。
七草を並べてる様子をそばで見ていた母が、
「畑や、畑のまわりにある草ばかりやけどなあ~」
ってつぶやいています。
おっしゃる通り・・・
でも、その草をみかけない所も多いし、
七草を知らず、見たこともない人も多いよね。
そんなことをしながら思い出しました。
いつだったか、この【七草セット】を
思いついた人のお話を聞いたことがあります。
これほど消費者に喜ばれるとは思っていなかったし、
これが商売になりこんなに順調にいくって思っていなかった
と、その時言ってました。
いまでは、この時期どこのスーパーにも
並んでいるように思います。
すごいですよね

四国のもみじのお話も聞いたことないですか?、
もみじの葉っぱなどが、出荷されています。
どちらも、ひらめきがすごいことになるんですね

でもそこには、『喜ばれたい』という
人への想いや愛があるのでしょうね。
なんでも大切なのは『想い』でしょうか!
さあ、私も家族のために、想いをこめて
七草粥を炊くことにいたします

Posted by ピュアママ at 17:53│Comments(0)
│日々のこと